当社の代表に就任する前は株式会社UZUZで事業部の責任者を務めていました。
当時コロナ禍で業績が大きく落ち込んでしまったのですが、もう一人の責任者や事業部のみんなで様々な手を尽くして頑張った結果、業績をV字回復させることができたんです。
その一件のあとにUZUZの代表である岡本から打診を受けたのがきっかけで、当社の代表に就任することになったんです。
「社長をやるからには絶対成功させたい」と思いまして、ベンチマークにできるようなSES企業を調査しはじめました。
そのうち「成功のためには業務効率化を徹底し、本社人件費を抑えることが必要不可欠」ということが分かってきまして、それを実現できるシステムがあれば導入したいと考えていたんです。
その一連の流れのなかで河井さんとエージェントグローさん、そしてFairgrit®の存在を知りました。
掲げるミッションや理念に強く共感したことを覚えていまして、「自分もこんな会社を作りたいな」って思いを新たにしましたね。
「Fairgrit®には自分の欲しい機能が全部ある!」ということが分かり、その時点で「Fairgrit®は遅かれ早かれ導入しよう」って決めていたんです。
「必ず導入しよう」と決めていた 「案件選択制度」と「単価評価制度」をしっかりカバーしているところや、業務フローが必要以上に煩雑になることもなさそうだな……というのもポイントでしたね。
導入タイミングは少し考えました。まだ創立したばかりということもあり、「社員数がある程度増えてから導入した方がいいかな」とも思ったのですが……。
熟考した結果、「すぐ導入しよう」って決めました。
なにより「エンジニアをすぐに採用できる」という自信がありましたし、社員数が増えてから慣れないシステムに四苦八苦するより最初から使っていた方がいろいろスムーズでしょうしね。
実際に業務をしてみて便利だなと思うのは、個人毎の売上や粗利がわかる「売上統計」や「粗利率管理」ですね。
事業部の責任者をやっていた頃は、「必要な数字をひとつひとつ集めてて数式を組んで」……といった感じでやっていて、本当に面倒だったんですよね。
Fairgrit®だと数字の収集や集計をある程度自動でやってくれて必要な情報をすぐ見ることができるので、経営者としてとても助かりますね。
もしFairgrit®を導入していなかったとしたら、今よりも確実に業務が大変だっただろうなって思います。
もちろん、会社としてどうにかこうにか回していくことはできたでしょうけども、今ほど「経営者の仕事」に注力できなかったと思いますね。
採用や営業、各種管理業務など、雑務に追われることなく本質的な仕事に集中できるのはいいですね。
代表取締役 白川 聖悟
「もっと業績を伸ばしていきたい」と考えているすべてのSES企業に、Fairgrit®を導入することをおすすめします!
会社規模の大小に関わらずSES業界では採用が重要となりますから、「雑務に追われて採用にリソースを使えない」なんて状況はもったいないですよね。
特に当社のような立ち上げたばかりの企業であれば資金繰りも大変ですし、管理側の人手をかけずに効率化できるFairgrit®はベストマッチだと思います。
Fairgrit®で業務効率化したことで空いた時間を活用して、当社では「SES業界でトップを獲る」という中長期的ビジョンの実現——具体的には3年以内における「売上・利益・社員数」の成長率でナンバーワンを目指しているんです。
自分たちが「ナンバーワン」となりそれを発信することで「エンジニアファースト」の考え方がSES業界全体に広まっていくでしょうし、同じ価値観を共有する企業が増えていくことでエンジニアが更に働きやすい業界になったら素敵ですよね。
採用もどんどん強化していきますし、そのためにも会社として魅力的であり続けなきゃいけないなと思っています。
Twitter: https://twitter.com/Seigo_uzuz